Column
コラム
「コンテナハウスっておしゃれで気になるけど…トイレの臭い、大丈夫なの?」
実はこの質問、土地活用や店舗計画を検討中の方からよく寄せられるお悩みなんです。
見た目がスタイリッシュでも、臭いが気になるようでは台無しですよね。
今回は、京都でコンテナ建築を手がける私たちが、
「トイレの臭いは本当に外に漏れないのか?」を徹底的に解説します✨
🏗️そもそも「建築用コンテナ」と「海上コンテナ」は違う!
まず最初に押さえておきたいのはここ👆
「コンテナ=海上輸送で使うあの箱」だと思っていませんか?
実は、住宅や店舗に使われるのは「建築用コンテナ」という、専用に設計された構造体。
海上コンテナは日本の建築基準法に適合していないため、そのまま”建物”として使うことはできません🙅♀️
一方、『建築用コンテナ』は——
● 建築確認申請が可能
● 構造計算済みで安心
● 高い気密・断熱性能を確保
といった特徴を持ち、一般住宅と同等の快適性を実現できます。
つまり、トイレ・キッチン・お風呂なども問題なく設置可能!
見た目だけでなく、機能面でもしっかりした“建物”なんです💡
💨トイレの臭いは外に漏れない理由
本題の「臭い漏れ」について、ズバリお答えします。
結論から言うと-「漏れません!😊」
その理由は、3つの設計ポイントにあります。
1. 高気密構造でしっかりブロック🔧
建築用コンテナは、鉄骨構造+密閉性の高いボディで外気の出入りを最小限に。
さらに、トイレ空間には気密性を高める専用パネルやシーリング材を使用しています。
そのため、臭いが外へ漏れる心配はほとんどありません。
2. 換気設計で臭いをコントロール🌬️

「臭い対策=換気」が鉄則。
当社では、換気扇の位置や風の流れを計算して設計し、
効率的に空気を循環させています。
排気口の向きや高さにも配慮しており、外に臭いが残らないよう設計しています。
3. 配管設計の工夫で逆流防止🚰
実は臭いの原因の多くは「配管の逆流」。
排水トラップや勾配の設計が甘いと、下水臭が室内に上がってしまいます。
当社では、施工段階で細かくチェックし、臭いの逆流を完全に防止しています。
この3ステップによって、一般住宅と同等レベルの快適トイレ空間を実現しています✨
💪コンテナ建築の魅力は「デザイン×機能性」
臭い対策だけじゃない!
建築用コンテナには、暮らしやすさとおしゃれを両立する魅力がたくさんあります★
1. 驚くほどの耐久性✅
JIS規格の鋼材を使用した高品質構造。
風・地震・塩害にも強く、長期使用に最適です。
2. コスト管理しやすい💰
初期投資は通常の建築と同等〜やや高いこともありますが、
計画的なモジュール設計により工期短縮や将来的な拡張が容易。
運用コストまで見据えた“長期的なコスト最適化”が可能です。

3. 自由設計で理想のデザインに🎨
木目調のカフェ風、黒×ガラスのモダン店舗など、
コンテナとは思えないほどデザインの自由度が高い!
「おしゃれで機能的」な空間づくりが叶います。
⚠️注意しておきたいポイント⚠️
1. 海上コンテナは建築不可❗
中古コンテナをそのまま使うと違法建築になる可能性があります。
必ず建築確認が取れる「建築用コンテナ」を選びましょう。
2. 断熱対策をしっかり🧊
鉄の箱は、夏は暑く・冬は寒くなりがち。
高性能断熱材+遮熱塗装で、1年中快適な環境に整えています。
3. 水回りの設計は最初が肝心💧
後から配管ルートを変えるのはコストがかかります。
設計段階でトイレ・キッチンの位置を決めておくのがポイント☝
まとめ🌿コンテナでも快適なトイレ空間はつくれる!
「コンテナ=簡易的」というイメージはもう古い!
正しく設計された建築用コンテナで、
臭いが外に漏れない快適なトイレ環境をしっかり実現できます。
さらに、デザイン性・コスト・耐久性も兼ね備えているため、
店舗・住宅・オフィスなど幅広い用途にぴったりです。
📍京都・関西エリアでコンテナ建築をお考えの方へ
「空き地を活用したい」「おしゃれで長持ちする建物を建てたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
📩 お問い合わせ・カタログDLはこちらから!
💻 オンライン商談も受付中!
専門スタッフがあなたの土地に合わせて、最適な自由設計コンテナプランをご提案します。
★SNSも配信中★
⏹️ CUBiQ 12月見学会開催決定! ⏹️
今年ラストのコンテナハウス見学会を、期間限定&完全予約制で開催します!🏡
実際のコンテナ空間を体感しながら、
デザイン・快適性・コストなど、気になるポイントを直接チェック✨
さらに、ご来場者限定で
💬 無料商談会 にて導入や土地活用のご相談を承ります。
📘 コンテナ建築の資料プレゼントもご用意!
ご予約は先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
今年の締めくくりに、「理想の空間づくり」を体験してみませんか?
皆さまのご来場を心よりお待ちしております☺✨
👉 ご予約はこちらから🏡
CUBiQは京都府内(京都市、宇治市、亀岡市、舞鶴市、福知山市など)を中心に、大阪府(大阪市、堺市、東大阪市)、兵庫県(神戸市、姫路市、西宮市、淡路島エリア)、滋賀県(大津市、草津市、琵琶湖周辺)、奈良県(奈良市、橿原市)、和歌山県(和歌山市)など関西全域でコンテナハウスの販売・設置を行っております。さらに、三重県(伊勢志摩エリア)、福井県(若狭エリア)といった人気のリゾート地での施工も可能。地域に応じた土地活用のご提案から、法律面のサポートまでトータルで対応可能です。関西でコンテナハウスを建てるなら、信頼と実績のCUBiQにご相談ください。
カテゴリー: コラム/豆知識
コラム一覧に戻る


