Column
コラム
こんにちは!ACT工場 事務所スタッフのYuiです😊
今日は、私が働く事務所の手前にある『ACT工場』について少しご紹介したいと思います。
「コンテナハウスってどんなふうに作ってるの?」と聞かれることが多いのですが、
CUBiQを作っているACT工場は“手づくりの温もり”と“チームの絆”があふれる場所です🌞
コンテナハウスというと、無機質でクールなイメージを持たれることもありますが、私たちが目指すのは“人が安心して暮らせる、ぬくもりあるコンテナ建築”。
今日はそんな「ACT工場の一日」と、そこに集う仲間たちの日常をちらっとご紹介します🏗️
☀️朝のスタート〜午前中の作業

工場の朝は8時半からスタート。
ACT工場では、国内製造にこだわり、塗装・鉄骨加工・断熱施工などをすべて自社で行っています。
「現場でしか感じられない空気」がここにはあります。
私たちのチームはベトナムからの研修生が在籍しており、どんな作業にもまっすぐ取り組む姿勢が印象的。
言葉や文化の違いはありますが、ものづくりに向かう気持ちは同じです。
日々、日本語でのコミュニケーションや技術指導を重ねながら、少しずつ“ものづくり仲間”としての絆を深めています🤝
工場では鉄骨の溶接や塗装準備をしたり、様々な作業を行っています。
火花が散る音とともに、真剣な表情で作業するスタッフたちの姿。
安全管理は徹底しており、定期的な安全ミーティングで改善点を共有します。
こうした日々の積み重ねが「安心して住める建物」につながっています。
🌤️午後〜夕方の流れ

昼休憩の後も、骨組みを確認したり、錆止めを塗ったりと細かい作業が続きます。
最近では、宇治市に設置した「コンテナ美容室」の製作をしました☕
外壁にはパッと目を引くスカイブルーで仕上げ、内装も断熱性を高めて快適な空間に。
「コンテナ建築=無骨」ではなく、「デザイン性と居心地を両立した空間」に仕上げるのが私たちの得意分野です✨
工場のまわりには緑が多く、鳥の声や虫の音が聞こえてきます。
溶接の熱気と自然の風が混ざるこの空間は、
まさに“人と自然が共存する現場”。
国内製造ならではの安心感を、肌で感じられる場所でもあります🍃
💬仕事を通じて感じるやりがいと想い
コンテナ建築は、まだ新しい分野。
「本当に丈夫なの?」
「快適に過ごせるの?」
と不安に思われる方も多いと思います。
だからこそ、私たちは“安心できる現場づくり”を大切にしています。
ACT工場では、スタッフ一人ひとりが自分の仕事に誇りを持っています。
単なる“箱”ではなく、「人が心地よく過ごせる空間」を形にしていく。
そのプロセスには、設計・製造・現場設置までの全てに「人の想い」が詰まっています。
私たちが目指すのは、“信頼される国内コンテナブランド”になること。
スピードやコストだけでなく、長く愛される建築を残したい——そんな想いで日々作業に向き合っています🌱
🏡まとめ:安心と信頼の“人が見えるものづくり”
コンテナ建築の魅力は、自由な発想とスピード感にあります。
でもその裏には、日々の地道な作業やスタッフの丁寧な手仕事があることを、少しでも知っていただけたら嬉しいです😊
ACT工場は、機械的な製造ラインではなく、「人の想いでつくる国内製造の現場」。
お客様の夢を形にするために、スタッフ一人ひとりが心を込めてコンテナを仕上げています。
これからも、安心と信頼を届けるコンテナ建築を通して、
「自然になじむ暮らし」「心地よい空間づくり」をお手伝いしていきます🌿
実際の施工現場や完成したコンテナハウスの様子もご紹介予定です!
どうぞお楽しみに🚛✨
📩 カタログ請求はこちらから
CUBiQは京都府内(京都市、宇治市、亀岡市、舞鶴市、福知山市など)を中心に、大阪府(大阪市、堺市、東大阪市)、兵庫県(神戸市、姫路市、西宮市、淡路島エリア)、滋賀県(大津市、草津市、琵琶湖周辺)、奈良県(奈良市、橿原市)、和歌山県(和歌山市)など関西全域でコンテナハウスの販売・設置を行っております。さらに、三重県(伊勢志摩エリア)、福井県(若狭エリア)といった人気のリゾート地での施工も可能。地域に応じた土地活用のご提案から、法律面のサポートまでトータルで対応可能です。関西でコンテナハウスを建てるなら、信頼と実績のCUBiQにご相談ください。
カテゴリー: スタッフブログ/日常
コラム一覧に戻る